M4はMPEG-4のことを指して、PはProtected「保護」のことを指しています。というとこで、iTunes M4P音楽ファイルはDRM保護されたMPEG-4オーディオファイルのことです。 DRM保護によって、iTunes M4P音楽がApple社以外の他のデバイスで再生するには、DRM解除して、M4PファイルをMP3などの汎用性の高い形式に変換する必要があります。MP3ファイルフォーマットならば、色々な端末に対応できるようになります。
M4PをMP3に変換するには、専用の変換ソフトが必要になります。そこで、今回はまずWindowsユーザー向けのWindowsでM4PファイルをMP3に変換する方法について、詳しく説明したいと思います。
目次 「DumpMedia Apple Music変換」Windows版Windowsで簡単にM4PをMP3に変換まとめ
今回紹介したいM4PをMP3に変換できるソフトは「DumpMedia Apple Music変換」です。「DumpMedia Apple Music変換」はApple Musicからダウンロードした曲、iTunesから購入した曲、オーディオブックなどDRM保護されたM4PファイルをMP3、AAC、FLACなどの形式に変換して、永久に保存できるソフトです。音質は落とさなく、曲のIDタグ情報もそのまま保持できます。このソフトを利用すると、Apple Musicを解約しても、Apple Musicの曲を自由に任意デバイスで再生できます。
では、Windows10で「DumpMedia Apple Music変換」を利用して、どのようにM4PファイルをMP3に変換するかを説明します。
「DumpMedia Apple Music変換」はWebプレーヤーを利用するので、iTunesのインストールが不要です。ソフトを起動して、Apple IDでサインインします。
画面の左側のプレイリストから、MP3に変換したいM4Pファイルを選択します。赤いボタンをクリックします。
曲を選択して、出力形式をMP3に設定します。出力品質とフォルダも需要によって選択できます。MP3以外の形式に変換したい場合も、この「出力形式」ボタンで変換したいファイル形式を設定できます。
「変換」ボタンをクリックするだけで、変換が始まります。曲の変換が終了したら、「変換完了」のところで、変換された曲のリストが確認できます。
分かりやすくて使いやすいソフトです、今は無料体験が提供されていますので、ソフトの購入はいらない、無料でM4PをMP3に変換できます。DRMフリーの音楽をオフラインでいつでも楽しめるようになります~
以上は無料でWindowsでM4PファイルをMP3に変換する方法をご紹介しました。「DumpMedia Apple Music変換」を利用すれば、お気に入りのApple Music或いはiTunesから購入した音楽はApple Musicを解約しても、Apple Musicを楽しめます~
注:著作権のため、ソフトは個人利用のみで、商用不可です。